詳細を見る
JOB & CAREER

EDUCATION

一人ひとりが輝ける場所にするために
様々な学びの場を提供

「脳神経外科という看板を背負い、すべての職員が患者さまにかかわるすべての面で、その名に恥じぬよう各々の質の向上に努めて、チームで医療を提供します」という考えのもと、職員一人ひとりが地域の患者さまを支えるプロフェッショナルとして、仕事のやりがいや喜びを感じられるよう惜しみなくサポートしています。

PROGRAM

社会人として、医療人としての基礎を
一つひとつ丁寧に教える新人教育

新入職員へのサポート体制として大切にしているのは、技術的な指導はもちろん、メンタル面でのサポートを行う教育システムを実施することです。また、それぞれの職種に応じた研修制度も用意しています。

PRECEPTORSHIP
技術的な面からメンタル面まで
プリセプターが新人を優しくサポート

「プリセプターシッププログラム」では、プリセプティとプリセプターがペアとなり、仕事や職場に馴染めるよう担当のプリセプターが技術的な指導からメンタル面までしっかりサポート。一年間を通じて何でもすぐに相談してもらえるよう声を掛けるとともに、日常業務の細かな部分までしっかりフォローしています。

入職後は、社会人として必要な基本的なスキルを身に付けつつ、専門職としてのスキルアップができるような教育体制を整えています。新しい環境には不安があると思いますが、少しでも早く慣れて安心して仕事ができるように、教育担当がフォローを行っていきます。入職後も着実に成長できますのでご安心を。

さらに、自律した職員育成、協働できる風土醸成のため、部署内教育のみでなく、法人全体で多職種での教育研修の開催や、知識・技術の向上を目的に教育研修を企画しています。多職種参加の研修会により、 チー ム医療の促進を図っているのも当法人の特徴です。

TRAINING
  • 4月(入社後)

    新人職員としての仕事を基礎から学んでいき、
    必要な知識を身につけます。

    研修項目
    ・オリエンテーション 
    ・新人研修(法人) 
    ・宿泊研修
    ・接遇研修(院外研修)
  • 5月

    実践を含めた研修を行い、
    職場の環境や医療現場に徐々に慣れていきます。

    研修項目
    ・KYT ・医療安全研修
  • 6月

    技術的な指導を受け、
    必要なスキルを習得していきます。

    研修項目
    ・BLS研修 ・半年後フォローアップ研修
  • 9月

    日常の業務を行いながらスキルを高めていき、
    さまざまな状況に適応していきます。

    研修項目
    ・感染防止対策研修(法人)
  • 2月・3月

    自立しながら、成長に合わせて
    フォローアップ研修を受けます。

    研修項目
    ・1年後フォローアップ研修
  • 1年後

    1年間で学んだ知識や身につけたスキルを発揮し、 キャリアアップを目指していきます。

  • 研修所
  • フォローアップ研修
  • 研修集合写真

学会・研修参加や資格取得に向けた支援体制があり、必要な費用を法人が負担する制度を設けています。

資格取得の一例
●回復期セラピストマネージャー
●認定訪問療法士、
●感染管理認定看護師

キャリアアップすることで自らの活躍フィールドを広げられるよう、当院に在籍したまま「専門看護師」や「認定看護師」の資格を取得できるよう、給与保証や入学・授業料支援などのサポート制度を用意しています。

採用エントリー